社会人になったのをきっかけに初めて保障について考える方も多いと思います。
どんな保障を備えればいいか悩んでいる方に向けて、保障の選び方と県民共済のおすすめのコースについて解説していきます!
社会人になったばかりの時期は、保障について深く考えずに過ごす方も多いかもしれません。
誰もが加入している「健康保険制度」により、診療所や病院で治療をうけた場合、窓口で支払う金額は負担割合に応じてかかった医療費の一部で済みます。
さらに、入院して大きな治療が必要になった場合でも、「高額療養費制度」* により一定金額以上に医療費はかかりません。
*「高額療養費制度」:1ヵ月に高額な医療費の自己負担が必要となった際に、限度額を超えた分について払い戻しを受けられる制度。
自己負担の限度額は年齢や所得によって異なります。
= 必要最低限の保障で十分!?
公的医療保険制度(健康保険等)を考えると、新社会人には大きな保障は必要ないと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、自分自身ための保障を備えることができればさらに安心です!
例えば、県民共済のおすすめのコースは「入院保障2型」です。月掛金2,000円で充実した医療保障を備えることができます。
さらに手厚い保障を備えたい方には、月掛金1,000円の「医療1型特約」を付加することをおすすめします。
◇「入院保障2型」の保障内容はこちら
◇「医療1型特約」の保障内容はこちら(※特約コースのみではお申し込みいただけません。)
どんな保障が必要か、月々にどのくらいの掛金が支払えるのかを考慮し、自分にぴったりの保障を備えることが重要です。
ライフプランが定まらないうちは、最低限の保障で備えつつ何にでも使える貯蓄等で資産形成を行うことも良い選択です。
※その他のコースや支払い事例について、くわしくはホームページをご確認ください。
新規お申し込みはインターネットから簡単にお手続きいただけます。
お申し込みいただける条件等は、ホームページでご確認ください。
すでにご加入の方でコース変更や特約コースの付加等を希望される場合は、ご加入者専用のマイページから各種変更手続きが可能です。
パソコンやスマートフォンからご登録のうえ、ご利用ください。
※メンテナンス等で一定時間サービスを停止する場合がありますのでご了承ください。
※一部、マイページではお手続きいただけない場合があります。
また、変更申込書でもお手続きいただけます。
くわしくは当組合までお問い合わせください。
宮崎県民共済生活協同組合 ☎0985-27-8768